節約

お金や時間を節約する方法を紹介する記事のカテゴリーです。

節約

【X200MA改造】古いノートPCのネットワークカードを交換してWifi速度を36倍にしてみた【Bluetooth追加】

以前Linuxを入れたノートPC、X200MAの無線通信速度に不満が出てきたので1000円程の出費で爆速化したことを記事にします・どうして改造したの?以前こちらの記事でLinuxを入れた2014年発売のASUS製。低価格ノートPC、X200...
節約

【リープチェア復活】古い高級オフィスチェアのシリンダーを交換して修理してみた

私が10数年間愛用してきた高級オフィスチェア、リープチェア HDがガタついてきたのでシリンダーを交換して修理しました、手順を色々と間違えてしまって苦労したので同じ思いする人が減るように記事にします。・リープチェアって何?スチールケース社が製...
節約

【左手デバイス修理】Koolertronのメカニカルスイッチを交換してチャタリングを修理してみた

アマゾンで購入し4年程使用していた左手デバイスKoolertron 片手キーボードのキーが故障したので直しましたとても簡単な修理ですが、あきらめている方も多そうなので記事にします・壊れた左手デバイスって?こちらの中国製の23キー"Koole...
節約

【超低所得投資家向け】特定口座からNISA口座に税金0で資産を移して節税する方法

今年から新NISAの制度が始まり、年間で360万までなら非課税で運用できるようになりました、しかし、私のような超低収入な投資家は年間360万のお金を用意することはできず、今まで投資していた特定口座から移すことで税金を節約しようと考えました。...
節約

【バイク用ETC】バイクにETCをなるだけ安くつける方法3選

2030年には古いセキュリティ規格のETCが使用できなくなるという情報を知り、現在バイクに付けて使っているETCもその対象に入ることから、思い切って新しいETCを取り付けましたその際なるべく安くバイクにETCを取り付ける方法を検討したので、...
節約

【Linux活用】まともに使えない古いPCを無料OSでよみがえらせる方法

10年前の2014年に購入したノートPCが見つかったので軽量な無料のOSに入れ替えてまともに使えるようにしたので、その方法を忘備録として記事にしておきます・何でまともに使えないの?windows8のサポートが終了してセキュリティ的に危なかっ...
節約

パイオニア製BDドライブBDR-208を修理してみた

昔から使っているBDドライブが地味に故障していたので今回はその修理内容を記事にします。・どんなドライブなの?2013年製造のパイオニア製のBDドライブです。この記事を書いているのは2024年ですので、11年前のかなり古いものです。・どういう...
節約

【30代で会社を辞める】手取り15万の新入社員から始めるアーリーリタイアロードマップ

物価が高くなって給料は上がらず生活が苦しくなる一方で今年から新NISAという制度も始まり、ひそかにアーリーリタイアするハードルは下がったと感じています。しかし、今年入社した新入社員の方は、私もそうだったようにアーリーリタイアしたいという目標...
節約

【メモリ永久保証】壊れたPC用メモリを永久保証で新品に交換する方法

4年程使って壊れたPC用メモリを永久保証を使って新品に交換することができたので、その方法と注意点をご紹介します。結論から言うと申請から1か月程の時間と1500円程の送料がかかりましたそれでも問題ないという方はこれから説明する方法が参考になる...
節約

節約の大きな一歩、車をなるだけ高く売って手放す方法【体験談】

手放せば生活費を大きく下げることができる車最近私が所有していたものをかなりの高値で売却することができたのでその方法と体験談を記事にします・なぜ車を手放すことになったのか?なるだけ固定費を削減して節約するためです。例え維持費が安い軽自動車であ...