節約楽天モバイルからpovo2.0に乗り換えた結果…予想以上に残念だった3つのデメリット 2022年10月末、楽天モバイルが値上がりしたことから、現時点で最安のpovo2.0に乗り換えました その結果起こった予想以上に残念なデメリットを3つ紹介します 1. 電話料金からくる精神的ダメージ 楽天モバイルだった頃、専用アプ... 2022.11.12節約
節約【罠だらけ?】アマゾンプライムセールの3つの注意点 今年は7/12~7/13までアマゾンのプライムセールが開催されていますもうこの記事を見た時には買い忘れていたという方もいると思いますがそんな方も買わなくて良かったと思える3つの注意点をお伝えしていきます 1.直前だけ値上げし... 2022.07.13節約
節約気づくとクレカの請求額が0円に…そうなった3つの理由とは 月に一度のクレジットカードの請求額を知らせるメールが届き、いつも通り確認してみると何と請求なし、0円でしたクレジットカードを取得してから今までこういうことはなかったのでそうなった理由を3つ紹介しようと思います 1.実家暮らし... 2022.06.13節約
節約楽天モバイルが無料廃止!?極限まで料金を抑える3つのおすすめ乗り換え先 2022年7月から楽天モバイルは無料で使えなくなる先日そのニュースを見た時、今までありがたく無料で使っていた私に衝撃が走りました衝撃を走らせてるだけではどうにもならないので、今後もなるだけ料金を抑えられる乗り換え先を検討... 2022.05.14節約
節約【超低所得者向け】実はなくても困らないもの5選 皆さんは普段当たり前のように食べているものや使っているものでも、年収2桁の超低所得者となった私にとっては金銭的な負担になるものも結構あります。今回はその中で私が実際に利用するのをやめた結果、実はなくても困らないものを5つ紹介したい... 2022.04.20節約
節約【年収2桁の底辺が選ぶ】ガチでコスパのいい趣味3選 皆さんは今年に入ってどれくらい収入を得ましたでしょうか?私はだいたい3万円くらいです…そんな私でもなんとか楽しく毎日を過ごしていけるのは、なるだけお金をかけずに趣味を楽しんでいるからに他なりません今回は私が実際に楽しんでいるコスパ... 2022.03.20節約
節約必要ならすぐ買え!即断即決が逆に節約になる理由3選 皆さんは何かものが欲しくなった時、いったん我慢してやり過ごすか、すぐに買ってしまうのかどちらでしょうか?実は私は必要と感じればすぐに買ってしまう派です。それじゃ節約にならないだろと思うかもしれませんが、実はそうやってすぐに必要なも... 2022.01.19節約
節約年収数十万生活を続けて分かった節約しない方がいいものベスト3 年収が2桁の極貧フリーランスになって3年程が経過しようとしていますそんな生活を続けてこられたのも節約によって支出を極限まで減らしたおかげだと思いますしかしその中で、私が必要と感じであえて節約しなかったものもあるので今回はその節約し... 2021.12.21節約
節約コントローラーのアナログスティックをかんたん低リスクに激安で修理する方法 最近、VR機器のコントローラー(Oculus touch)のアナログスティックが倒した方向とは別の方向に動く誤動作が頻発するようになったので、自分で修理しました。プレステやSwitchなどのコントローラーにも応用が利く方法なので、... 2021.11.18節約
節約フレッツ光を解約する時に知っておいた方がいい事3選 つい最近、他の回線の方が料金が安くなるので長年使っていたフレッツ光を解約しましたその時にあまりネットで情報がなかった解約時の問題点を3つ発見したので記事にしようと思います 1.フレッツ光は東日本と西日本で解約時に格差がある結... 2021.08.14節約