節約VRで節約?バーチャルマーケットに見る節約の可能性 バーチャルマーケットをご存じでしょうか? VR空間上に自作アバターやオブジェクトなどの販売するブースを設置し、客は自由に会場であるVRワールドに立ち入り、気に入ったものがあればブラウザで販売ページに行き、購入するというイベントです。非常に... 2019.09.29節約
私事レジ袋有料化に疑問 無料のものなど存在しない 2020年4月からレジ袋の有料化が義務付けられるそうです。その目的がプラスチックごみを削減して環境保護のためらしいのですが。もともとレジ袋って無料だったんでしょうか? 私は違うと思っています。 ・レジ袋の代金は商品に乗っているもし自... 2019.09.27私事
生活急な停電でも業務継続? フリーランサーの停電対処方法 台風による千葉の長期停電が話題になっています。もし自分の身に降りかかったらと思うとなかなかつらいものがあります。特に会社員ではなくフリーランスとして働いている場合、基本的に自宅のPCを使って働いているので、それが使えなくなるとすると生活し... 2019.09.25生活
節約消費税10% 増税前に急いで買わなくて良い3つの理由 2019年10月から消費税が10%になってしまいますね。節約を推しているサイトとしては悲しい事態です。しかし、増税するからといって急いで今買い物をするのがお得かというと、実はそうでもないんです。今回はその理由について説明します。 1... 2019.09.22節約
私事時給5000円? VRをつかった高額バイトの始め方 みなさんVRってご存じですか?頭に変なのをかぶって手にコントローラーをもって操作するあれです。少し前に話題になったVR防災体験などVRを使った映像やゲームなどが有名ですよね。実はこのVRを使った高額バイトがあるんです。私もやってみましたが... 2019.09.20私事
私事フリーランスになって分かる、会社勤めのメリット 現在の日本では、フリーランスと比べて会社勤めをしている方が圧倒的に多いのではないでしょうか。近年になってフリーランス人口が増えているといわれていますが、それでも10人中9人が会社勤めという現状です。ちなみにアメリカで会社勤めは3人に2人く... 2019.09.18私事
生活うるさすぎてつらすぎる、隣の騒音をしのぐ方法 皆さんはアパートやマンションなどで隣の騒音が気になったことはありませんか?特に家賃の安いアパートに住んでいると隣の音がクリアに聞こえてくる場合があります。多少なら気にしないのですが、長時間子供をしかりつける親の声や夜間の洗濯機の音などちょ... 2019.09.16生活
私事ソシャゲ課金は無駄遣いなのか? 趣味としてのコスパ考察 皆さんの中にはソシャゲを嗜んでいる方もいらっしゃると思います。私も多少は嗜んでおりまして、現金で課金したことはありませんが、クレジットカードのポイントを使って課金したことはあります。月に何十万も課金している方もいて、無駄遣いだといわれてい... 2019.09.12私事
節約超コスパ ハードオフで買えるお買い得商品 皆さんはハードオフで買い物をしたことはありますでしょうか?ハードオフとは家電やPC、ゲームソフトなどのリサイクルショップです。ジャンクコーナーという製品保証のない商品のコーナーがあるのが特徴です中古品はすぐ壊れるからコスパ悪い、ガラクタし... 2019.09.10節約
節約自分のクビは自分で緩める 納期の工夫でストレス軽減 皆さんんは仕事で納期に追われたことはありませんか?私は結構ありました、会社にいたころはよく複数の納期の迫った案件を抱え、ストレスを感じながら仕事していました。その中で、いくつかストレスを軽減する方法を思いつき、実践してみました。その方法を... 2019.09.08節約