フリーランスになって半年、増えたのはお金でなく〇〇〇〇

スポンサーリンク

私が会社を辞めてフリーランスになってから半年ほど経過しました、最初は仕事もほとんどなく、単価も安かったので月収5万程度しかなかったのですが、新しいスキルの習得や仕事の実績を積むことで依頼が増え、今月は20万円程の収入が見込めています。
しかし、収入の面でいえばまだまだ会社員時代には及びません、それでも増えて良かったものがあります。
睡眠時間です

・会社員時代の睡眠時間は5~6時間
へー、普通じゃん、と思うかもしれません。実際多くのサラリーマンはこれくらいの睡眠時間の方が多いのではないでしょうか?
それでも仕事はこなせていますし、それ以上睡眠に時間を当てるとやりたいこともできなくなるので、毎朝目覚ましアラームをつかって眠たい目をこすりながら起きて活動します。
しかし、午後には結構眠たくなりますし、もっと寝たいなーと毎日思いながら生きていくことには変わりありません。

もっと短い人もいると思います。私も一時期は睡眠時間3時間を目標にして1日4時間前後の短時間睡眠を5年程続けていたことがあります。
若かったこともあり、それでも何とかやっていけていたのですが。記憶があいまいになったり、日中激しい睡魔に襲われることが多くなり、睡眠時間を延ばしました。
なによりもつらかったのが描く漫画がつまらなくなったことです。
やはり寝ていないと脳がうまく働かず、クリエイティブなことがしずらくなります。
しかし脳がうまく働かないことで、これでなにも問題ないと錯覚している自分もいます。

とにかく現代人はもっと寝るべきです。

・フリーランスなってからの睡眠時間は7~8時間
そんなに寝てるの?もったいない!と思う方もいるかもしれません。私も会社員時代は多くの時間を睡眠に使っている方を他にやることないのか・・・もったいないな、と思ったものです。
平均して2時間も睡眠時間が増えると当然、日中にできることが2時間減ることになります。
これが会社員時代であれば致命的だと思います。残業が多い会社であれば平日は家に帰って寝るだけの生活を続けなければいけません。

しかし、フリーランスになって在宅で仕事すれば、これくらい眠っても会社員時代と同じくらい働いて同程度の自由時間を手に入れることが可能です。
なぜなら会社員時代に仕方なく使っていた無駄な時間、着替え、通勤、会議などが消滅するからです。これらの時間って1日に2時間以上ある人も多いのではないでしょうか?

私の場合は人と直接会う必要がなく、自宅で仕事をしているので、寝床から起きればすぐ職場です。部屋は分けてるので徒歩3秒といったところでしょうか?
パジャマのままで仕事しようが誰も文句は言いません、無駄な会議もありませんので仕事時間が最大限確保できます。

そして、余った時間をぐっすり睡眠にあてました。最初は私も睡眠を6時間に固定して毎朝起きていましたが、早く起きる必要もないし、もう少し寝るかとどんどん睡眠時間が増えていきました。
その結果が意外に良好なものでした、昼に眠くならないし、思考が冴えて短時間でアイデアが出せるし、作業やスキルアップするための勉強の効率も上がったように思えます。
適切な睡眠によって本来の能力が戻ってきた感じですね。
私は睡眠時間を制限することで自分の能力までも制限していたんだな…ということに気づけました。

もちろん数日睡眠を多くとったからといって即実感できるものではありません。私の場合は2か月ほど好きなだけ眠る生活を続けてから変化に気づいた感じですね。

会社員を続けている方には厳しい健康法だとは思いますが、もしフリーランスになったら一番に試してもらいたいことです。
毎朝が全然つらくなく、一日元気に過ごせますよ。

コメント