皆さんは毎日入浴しているでしょうか?おそらくほとんどの方が毎日決まった時間にシャワーなどで体を洗っていると思います。
実はこの入浴のタイミング、寝る前にするだけでかなりのメリットがあるんです。
・睡眠の効率UP
入浴には体を清潔にする以外にも体を暖めるという効果があります。特に冬などはその効果を実感しているのではないでしょうか?
しかし、せっかく体を暖めても数時間もすると元の状態に戻ってしまいます。この状態で冬に布団に入ると、体がなかなか温まらず、逆に冷たい布団に熱を奪われてしまって寒くてなかなか寝付けないという状態になってしまいます。
そうなると睡眠の質が落ち、その影響は昼間のパフォーマンスにもろに影響します。
早めに寝ているのに疲れが取れずしんどいという方は入浴するタイミングが早いのではないでしょうか?
入浴後、1時間以内に布団に入ると体が温まった状態で寒さを感じることがなくスムーズに効率よく睡眠することができます。
・寝具の汚れが少なくなる
入浴から寝るまでに長い時間があると、その間にトイレに行ったり食事をとったり運動したりと、体が汚れる要因がたくさんあります。そんな状態で寝具に入ればその分汚れます。
ただ汚れるだけならいいのですが、その汚れがダニなどを呼ぶこともありますし、異臭がする寝具では落ち着いて眠ることができません。
当然寝具を洗濯する頻度も多くなりますので洗剤や洗濯時間などが無駄になるということです。
・自由な時間が増える
入浴後と入浴前、どちらが自由に行動できると思いますか?私は断然入浴前だと思います。
なぜなら汗をかいたり、体が汚れたりする作業が躊躇なくできるからです。入浴すれば汗も汚れも落ちますからね。
つまり一日の自由時間が増えることになります。夜遅い時間に電球が切れて交換したい場合などにも対応できます。
コメント