フリーランス決済サービスSCROW(スクロー)のメリット・デメリット

スポンサーリンク

2020/10/19 以前から気になっていたフリーランス決済サービスSCROW(スクロー)が正式リリースされました
フリーランスにとってはかなりありがたいサービスなので、今回はSCROWとはどういうものなのか?そしてそのメリットとデメリットは何なのか?解説していきます。

SCROW

目次
1.SCROWとは
2.メリット
3.デメリット
4.まとめ

1.SCROWとは

SCROW公式ページ
https://scrow-inc.com

フリーランス決済サービス…と言ってもピンとこないと思います。
ようするに料金先払いシステムのレンタルサービスです

例えば
私がクライアントから仕事を受注するとしたら

①クライアントがSCROWにお金を預ける
②私が仕事を完了させてSCROWで仕事完了の連絡をする
③クライアントがSCROWで受け取り確認する(リテイクなら②からやりなおし)
④お互いの確認がで出来たらSCROWから私の銀行口座に入金される

といった流れになります

もちろん完全無料で使えるわけではなく
金額の3%が手数料としてSCROW側に支払われます

なんだそんな簡単なサービスか…と思うかもしれませんが
今までこのような仕組みを持ったサービスは手数料が20%と割高でした
何でそんなに高いかというと、運営コストの高い、仕事を紹介するサービスがメインで
その中の一部の機能として先払いシステムがあったからです

そんななか、先払いシステムのみを分離して
安い手数料でサービスを提供しよう
としたのがSCROWでした

SCROWの正体がわかったところで
メリットとデメリットを順番に解説していきます

2.メリット
まずは3つのメリットから紹介します

・クライアントと受注者の不安を解消できる
このサービスによって
クライアント側は先払いしたお金を持ち逃げされるリスクが
受注側は仕事を完了したのにお金を受け取れないリスクが
軽減されます

もし、こういったサービスを使わず直接取引する場合
商品を納品してからお金を銀行口座に振り込んでもらう、という形が一般的です
しかしその場合、お金を支払わずクライアント側がバックレるということが簡単にできてしまいます

実際にSNSからの依頼でイラストの仕事を受注してちゃんと納品したのにクライアントからお金が支払われないという例をよくネットで目にします。

私も以前、依頼をうけて納品したのに音信不通になり、なかなかお金が支払われず、不安でたまらない状態になったことがあります。その時はしつこく連絡して払ってもらいましたが。もう二度とあんな思いはしたくありません。

これが解消できるというだけでとても有益なサービスだと思います。

・手数料が3%と格安
他の競合するサービスでこれより安い手数料は私の知る限りではありません
ランサーズ、クラウドワークスなら20%
ココナラなら25%
桁違いに安いです

用途は限定されますが一番安いskebでもtwitter掲載割引込みで6.8%です

この3%の手数料で安心を買えると思えば安いものではないでしょうか?

・決済の手間を削減できる
お互いがSCROWに登録し、先払いしてもらうことで
受注者側がクライアントに銀行口座を教え、その銀行に振り込んでもらって
その口座へ入金されたか?その金額があっているか?を確認する

という手間がなくなります
ネットの銀行口座へのログインは煩雑な手間がかかる場合が多いですし
ネット口座を持っていなければATMでわざわざ確認しなければなりません
これがなくなるというのも結構なメリットです。

3.デメリット
一見メリットだらけのサービスのように思えますがデメリットも3つあります

・仕事の紹介機能はない
不特定多数の人に仕事の募集をかけたり、公募された仕事に応募するという機能はありません
なので仕事はSNSや自サイトを使って自分で見つけなければいけないということです
あくまで支払いの仲介だけをするサービスなのでこれは当たり前ですね

・不特定多数に本名を知られてしまう
SCROWというサービスはFacebookのように本名で使う事を前提に設計されているようです
なので新規登録画面でIDと本名を登録するとユーザー検索画面にはIDが表示され
IDをクリックすると無条件で本名が表示される仕様になっています。

商売をするんだからお互い本名を明かすのは当然だろ、という考えの方もいるかもしれませんが
他のサービスなら匿名でのやり取りが可能ですし、副業で仕事をやっている人は本名を公開されたくない場合も多いので、残念な点です。

ちなみに私は専業フリーランスですが、知らない相手に本名を知られたくないので
匿名で仕事を受けたい派です。

・サイトが発展途上(のような感じがする…)
実際に登録してSCROWのサイト中身を触ってみた感想ですが(依頼の受注などはしていない)

各カテゴリに詳しい解説が併記されておらず
サイトを見ただけで利用法が分かるようになっていないため
あまり洗練されていない印象を受けました。

※本名が他人に表示されるということも登録前に分かるようになっていません

一番気になったのが
退会手続きがサイト上だけで行えない部分です

退会したければ直接サポートにメールで連絡して
アカウントを削除する処理をしてもらわなければならず
今までそのようなサイトは利用したことがないので、かなり不安に感じます。

もちろん今後は改善されていくものとは思いますが現時点では正直使いたくなるサイトではなかったです。

4.まとめ
以上のことから、私なりにSCROWが向いている人向いていない人をまとめると

向いている人・・・本名でSNSなどを運用し、自分で仕事を発注、受注したい人
向いていない人・・・匿名で仕事をしたい人、自分で仕事の発注、受注をしたくない人

となります
私は後者なので退会しましたが
今後に期待できるサービスであることはたしかです
自立して本名で仕事をしているフリーランスの方はぜひ一度検討してみて下さい。

コメント