
最近スト6をプレイ中に通信エラーが発生することがあり、それを改善するために色々調べた結果、つまようじ1本である程度通信環境を改善することができたので、今回はそのことを記事にします。
■ルーターのファームウェアって何?
光回線の接続口からONU(回線終端装置)とつながってネットワーク接続やwifiの電波を飛ばすために必要なルーターですが、そのルーターを動作させるために組み込まれたプログラム
それがファームウェアです。
■何でファームウェアを更新したの?
ルーターに問題や改善点などが見つかると新しいファームウェアがメーカーから配信され、それに更新することで機能を改善できる可能性があるからです。
私の場合スト6をプレイ中に通信エラーで試合が中断することが何度かあったのでそれを防ぐ目的で更新しました。
■どうやってルーターのファームウェアを更新するの?
普通に売られているルーターの場合、ブラウザのアドレス欄に192.168.0.1と打ち込んでルーターに設定されたユーザー名とパスワードを入力すればルーターの管理画面に進み、その中にあるファームウェアの更新という項目をクリックすれば完了します。
しかし、困ったことに私の使っているルーター(ATERM-DA41A9)は回線業者から貸し出されたレンタルルーターのせいかルーターの管理画面に入ってもファームウェアを更新するための項目が見当たりませんでした。
そこでどうにか更新する方法がないか使っているルーターの型番で調べたところ
下記のサイトで見つかりました
https://www.megaegg.jp/information/member/20220831.html
ようするにルーターの接続口側の下の方にある穴の中につまようじを突っ込んでボタンを10秒以上押し続ける、これだけです
ちなみに私は上記ページを運営しているMEGAEGGの回線は使っていませんが、ルーターが同じであれば普通に更新できるみたいです。
アップデート操作を行ったあとにルーターの管理画面をみると、ファームウェアバージョンがNC18→NC20に変わっているのを確認できました。
■改善した結果どうなったの?
pingが15ms→14ms
アップロード速度が43.40Mbps→656.22Mbps
と特にアップロード速度が15倍に爆上がりしました!
更新前
更新後
ぶっちゃけファームウェアの更新でそこまで変わる事あるの?と思いましたが
こういう結果が出たのは事実なので、あとはゲーム中に通信エラーが出ないことを祈るだけです。
コメント