みなさん納豆を食べてますか?納豆、おいしいですよね。
栄養も豊富ですし、発酵していることで、栄養を吸収しやすくなるのもポイントが高いです。
私は毎日食べています。ですが節約のため、よりお安く納豆を食べたいと考えてしまいます。
そこでスーパーで一番安い納豆を買いますよね、そうするとどうなるか?
そう、タレとからしがついていないのです。
個人的にはからしはなくてもなんとかなります。しかし、タレだけは必要です。
試しにタレを付けずに食べても確かに美味しいのですが、タレを付けた時の美味しさを知っている以上、どうしてもタレ無しでは物足りません。
そこで納豆のタレ単体を買ったのですが、それがどうにも高いのです。
ちば醤油 有機納豆のたれ 200mL 4905806500357価格:338円 (2019/2/7 20:52時点) 感想(0件) |
確かに味はおいしいです、納豆に最初から入っているものより良いものだと思います。
しかし、節約派としてはその値段がどうしても負担になってしまいました。
こうなったら安くて変わりになるものを見つけるしか無い。いろいろと試してみました。
まず、醤油から試してみました。
しかし、想像通りの醤油味にしかならず、納豆のタレのあの旨味が出ませんでした。
何の味が足りないんだろう、甘みが足りないのかもしれない。
次に試したのはめんつゆです、醤油よりは納豆のタレに近づいたのかもしれません。しかしやはり納豆のタレの味とは違うのです、まずくはないけど違う。
醤油も、めんつゆも値段が安いのはいいのですが、もう少し納豆のタレに近づけたい。
そしてちょっと奮発して買ったのがこれ
ヤマサ醤油 すき焼専科(西)(500mL)価格:258円 (2019/2/7 21:02時点) 感想(0件) |
すき焼きのタレです。
コレを納豆にかけて食べてみた瞬間、これはいけると思いました。
納豆のタレの味に限りなく近いです。全く同じ味ではないのですが、間違いなく同じジャンルの味です。
納豆のタレより、少し甘みが強い感じですが、嫌味があるほどではありません。量もかなりありますので納豆をかけるご飯の量に応じて量を細かく調整可能です。パスタに納豆をかける時はかなり多めにするとよくパスタにからみ、ちょうどいい感じの味になりました。
そして値段は納豆のタレの半額以下、すこぶる優秀ですね。
スーパーでも普通に売っていると思いますので、納豆のタレ難民のかたはぜひお試し下さい。
コメント